もぬけるから

旧い私の記録

安杏

「安否」の続きです。あまりに長くなりすぎたので、分けることにしました。

 

関係性が確かでなければ、心配な気持ちから行動を起こすことはあまりよろしくないのだろうか……

そう思っていた矢先、去年の早稲田祭どらま館企画「地下街 kunne heper」の脚本(https://drive.google.com/file/d/0BygavSvxuCnrWFFMZGMxZTFFWi1qMGRabnRGU0Q0b3M0R0k4/view?usp=drivesdk にて公開されているもの)を読んだ。

この作品は、前の文章で引用した「dreaming-ホエル-」と同じ人が書いたもので、ここでも人を気遣うシーンがあった。

上演を観ていないので、舞台上でそのシーンがどのように演じられたのかはわからない。だから、読み取れる限りだけど、状況は、登場人物のメノコは雨の中を走り、水たまりで転ぶ。そんなメノコを女は傘で守る。そこでおそらく初対面の二人は、会話をする。

 

女   大丈夫?

メノコ ・・・・・・大丈夫。

女   本当に?本当に、大丈夫?

メノコ そんなに、大丈夫じゃないように見える?

女   あなたは、自分で、どう思う?

メノコ ——————大丈夫じゃない。

女   雨宿りしていく?

メノコ していく

 

かなり、素敵なやりとりではないかな、と思った。

メノコが「そんなに、大丈夫じゃないように見える?」と尋ねたのに対して、女は自分でどう思うかと尋ね返す。その結果、メノコは大丈夫ではないと言い、女は雨宿りの提案をする。

このシーンにはかなり考えることがあった。

 

初対面であり、それまで関係性に名前のなかったメノコに、女は大丈夫?と声をかけている。様々な状況の違いはあるものの、まず私は、心配をする関係性に名前がなくてもいいんだと思い直した。

 

そして、大丈夫じゃないように見えるか訊かれて、あなたはどう思う、と返すの、なんてかっこいいのだろう。多分、私がそう訊かれたらとっさに「そう見えた」とか「そんなことないけど、心配で」などと口走るか、黙ってしまう。女が言うように、大丈夫かどうかは、周りからどう見られるかではなく、その人が感じることなのだ。主語は心配している人ではない。

 

今まで、私は人の辛そうな様子などから勝手に大丈夫ではないのでは、と心配になりがちだった。だけど、実際にその人が大丈夫かどうかは、客観的に全てわかるものではないし、自己申告のほうがいい時もある。思い違いだってありうるのだから。

 

それから、大丈夫じゃないと言われた女は、メノコに雨宿りの提案をした。ここが提案なのが、この会話をさらに素敵にしていると思う。勝手に行動するのではなく、相手の意思を尊重する。助け舟だと思うものに問答無用で相手を乗せるのではない。

 

 

 色々なことを踏まえると、

「相手が大丈夫じゃない、とわかったら、自分ができることを提案すること」

これが今の私の考えの終着点となりそう。もちろん、大丈夫と言われても、大丈夫でないと判断して行動することもあるとは思うけど。

 

 ある人は、気にかかった相手には、自分が、行きたいからご飯に行こうと誘うらしい。自分があなたと話したいから、と言って。あなたのため、などと言って主語を相手にするのではなく。

 

あー、アドラー心理学でも、課題の分離というのはあったなあ。自分の課題か、他者の課題か、ちゃんと見極めること。ここまで考えてきたことはそれに尽きるのかもしれない。一体誰が主語なのか、それを考えるべきなんだろうな。

 

 

私は、人がすごく落ち込んでいるのなら、できる限りの事をしたい。

話の聞き方も、話しかけ方も、話し終わった後も、どうしたらいいのかわからないから、私はとても話をするには心もとない人だと思うけど、できる限り頑張るつもりでいる。もしも、「ただ話を聞いて」「助言あったらほしい」「ご飯食べよう」「電話しよう」って教えてくれたら、きっと空回りしないように努められるはず。

 

直接的であれ、間接的であれ、周りの人たちが幸せに過ごすことに役立てるようになりたい。私は随分とみんなのおかげで幸せに生きてきたし、楽しく過ごせているのだから。

 

だけど、心に余裕のないときは、自分のことでいっぱいいっぱいになってしまう。

なら、まずは心に余裕のある日が一日でも多くできるようにしよーっと。

あわよくば、自分が楽しくいることと、みんなも楽しくいることが両立できたらいいなあ。

 

考えを巡らせても、実際にすることは、自分ができることは、そういうことなんだろう。

楽しく過ごす。心に余裕を持つ。そう生きていこう。

 

f:id:orangengine:20181115092058j:image

元気館で見かけた、「大大丈夫」。なんて心強い並びだろう。こういう存在?になれたらいいな。